現代美術ってよくわからない。
ほかの人はどう観るんだろう?
現代アートに触れたあとの言葉にできない、
あのわきあがる思いを、
コーヒーを飲みながらぶちまけましょう!というこの企画。
めちゃめちゃ楽しかったです!
図録をめくりながら、あれがよかった、これはこう感じた、
など素朴な感想を話すのも楽しかったし、
全員が好きな作品に対して、
一人ひとり全然違うもの(そのときのその人が必要としていたもの)
を出していたのも面白かったです。
絵を描く方から、見方を教えてもらえたのもよかった!
「アート好きはどこか不健康な人」なんて話も出て笑えました^^;(確かにね)
さらに、コレクターの思い(精神の安らぎ、時代の共有)、
なぜアートが必要なのか?、
アートとの関わり方(コレクターでなくても気に入った作品を買うというチョイス)、
アートを見せる・発信する側の在り方(話したい!ではなく観に来てくださるという姿勢)、
アートとアートでないものとの境界は何か、
美術/芸術/アートの違いは何かなど、
話題はいろいろと広がりました。
フライヤーやCMを見て「こういうの好きじゃない」
と敬遠してる人も多いかと思いますが、
実際の展示はとても分かりやすく、
コレクターがその作品に見出した安らぎに共感できる作品ばかりでした。
逆に六本木的なとんがった現代アートが好きな方には、やや期待外れだったかも?
MOMATさん、打ち出し方ちょっと間違っちゃったかもね。。
「これはもっと多くの人に、
特にアートなんて自分には関係ないって言っている人にこそ観てもらいたいよね!」
と全員の意見が一致。
8月24日(日)までです!
http://sekainotakara.com/
あと体力・気力があれば所蔵品フロアもぜひ。
これだけでいろんな企画打てるほど豪華なラインナップです。

次回のCOLOCCOさんとの企画は、
森アーツセンターギャラリーで開催中の
「ガウディ×井上雄彦展」を予定してます〜